クリスマスやニューイヤーのお祝いでパーティーを主催することはありますか?インドでも日本と同様年末に向けてパーティーを開くことが多いようです。今回はその際に部屋をちらかさずにエコにやさしいパーティーを開くための方法です。
今年も一年が終わろうとしています。毎年何か大事な事がなかったかな?と思うけどすぐに次の年が来ます。しかしその時はノスタルジックに感じて終わるのです。そしてホリデイシーズンがやってきてパーティーを計画します。今年もおおみそかのパーティーを家で計画しましたが、もっと部屋を散らかさずにエコにもやさしい簡単なパーティーにする方法を考えていました。
いくつか部屋を散らかさずに、簡単に出来る方法を考えてみました。あなたはどんなふうにパーティーをする予定ですか?一緒に考えてみましょう。
テクノロジーを使う
電子メールの招待状を送る。紙の招待状を使わないのは木材の節約になるので、無料のウェブサイトを利用して招待状を送ってみましょう。それかその内容を直接メールで送ってもいいですよ。
再利用できるテーブルクロスを使いましょう。
環境にやさしいパーティーにするために使い捨てのお皿の代わりに再利用できるお皿やコップ、陶器類、刃物、などを使いましょう。スタイロフォーム(発泡スチロールの一種)の使用を減らして地球環境を良くするだけでなくゲストに対しても薄い紙のお皿の代わりに本当のお皿に食べ物をバランスよくおきやすくなります。ゲストにも一度食べた自分たちのお皿やスプーンはさっと洗ってまた使ってもらうようすすめましょう。これでお皿を何枚も使わなくていいので洗う時に少ない水しか使わなくてすみますね。
前もってテーブルに食器類を並べておく。
お客さんが来る前に全部のお皿やスプーン、ボール、グラスをテーブルの上に広げて並べておきましょう。この方法でパーティーの間、一人一人にコップやグラス、スプーンを配らなくていいのです。ホストとしてフリーになるので他のたくさんの仕事ができますよ。
エコにやさしいデコレーションをする。
プラスチックや人口の飾りをする代わりにお花やアロマキャンドルやポプリなどを使うことを考えてみましょう。グラス瓶に入っているレモンやマンダリン、オレンジのようなフルーツでも美しいデコレーションになり美しい印象を持たせます。もしパーティーの雰囲気にあっていれば上品な壁や窓に布を使ってもいいでしょう。また一回きりのイベントのために家具など買わずに大きなパーティーだったら家具や芸術品はレンタルしましょう。
残り物を減らす。
余りにも多い量の料理は無駄になってしまいます。
5皿も6皿もいりません。その代わり、少しの量のほうが美味しく感じさせてくれます。信じてください、あなたのお客さんは人間であり、そんなにたくさん食べません。もし料理が余ったらお客さんに持って帰らないか聞いてみてください。これで料理も無駄にならないし、お客さんにとっては次の日の食事を作らなくていいかもしれません。是非みんなに協力してもらいましょう。
自然にやさしいパーティー
贈り物は何か食べられる、環境にエコにやさしい贈り物を考えましょう。食べ物だったら簡単に持ち帰られるものがいいでしょう。グルメなチーズや天然のはちみつ、有機ナッツなど健康にいいものややさしい味がするものなどです。新聞で贈り物を包んでリボンを付ければとってもかわいくなりますよ。わたしの個人的な好みは新聞のコミックページです。ユーモアがありそうですね。
また茶色のペーパーバックで贈り物を入れて小さい小物などで飾ってもいいでしょう。なんて個性があって地球にやさしんでしょう。余った布も贈り物を包むのにいいですね。きっと思い出のある贈り物になりますよ。
ムダをリサイクルする
もしリサイクルを大事にしているのなら、瓶を別々においてわかりやすく印をつけます。そうですそこへお客さんがその印に沿ってゴミを分別するのです。
もし家で堆肥を作っていたらコンポスト入れの中に余った料理を入れてもらいましょう。そしてかなりの量の残り物があったらシェルターに持って行って食べ物を寄付してもいいでしょう。
パーティーゲーム
Cup of Gratitudeというゲームがあります。このゲームでは全員が輪になり参加者の良いところを言わなければいけないゲームです。これで私たちの心は感謝の気持ちでいっぱいになります。1年の終わりと新しい年の始まりには素敵なゲームだと思いませんか?
これで以上です。これらの秘訣がエコなパーティーを主催することに役立つことを願ってます。もし私たちみんながこれらの中で2.3個でも実行しようとすれば私たちの家や環境をより綺麗に幸せにすることに一歩でも近づけることができます。来年のパーティーのためにも、減らす、再利用、リサイクルの3拍子に従って幸せなシーズンを迎えてください。